[20180721 → 20180729]

Diff to HTML by rtfpessoa

html/build/rikadaigaku1.html (参照) CHANGED
@@ -6,15 +6,40 @@
6
6
7
7
<div class="header"><iframe src="../navi.html"></iframe></div>
8
8
9
- <div class="header"></div>
9
+ <div class="header"><div><ul>
10
+ <li><a href="#now">現在</a>
11
+ <li><a href="#data">参考資料</a>
12
+ </ul></div></div>
10
13
11
- <div class="cont"><div class="block">
14
+ <div class="cont">
12
15
13
- <p>①最高高さ ②主要部高さ ③基準位置(仮)</p>
16
+ <div class="block" id="now">
17
+ <p>①最高高さ ②主要部高さ ③西側の1階部分高さ(断面図の基準位置)</p>
18
+ <img src="rikadaigaku1.jpg">
19
+ </div>
14
20
15
- <p>建設中の<a href="http://www.ous.ac.jp/up_load_files/pdf/a1.pdf">パンフレット</a>(2015年11月、竣工の4か月前)には、最高高さ(※)53.318mとあり、掲載されている断面図では、11Fパラペット高さ52.550m、棟屋高さ56.200mとなっている。ただ、実際の竣工物はそれより1mくらい低くなっているように見える。</p>
16
- <p>※「最高高さ」の記載だが、実際には「建築物高さ」のことを差しているかもしれい。</p>
21
+ <div class="block" id="data">
22
+ <h4>参考資料</h4>
17
23
18
- <img src="rikadaigaku1.jpg">
19
24
20
- </div></div>
25
+ <p>建設中に発行された<a href="http://www.ous.ac.jp/up_load_files/pdf/a1.pdf" target="_blank">パンフレット</a>に最高高さ53.318mとあるが、掲載されている断面図では、11Fパラペットまで高さ(②-③)が52.550m、棟屋高さ(①-③)が56.200mとなっている。また、GoogleEarthでは、これらはちょうど1mほど低く3D化されている。</p>
26
+
27
+ <p>これに対して、次の点を考慮した。
28
+
29
+ <ol>
30
+ <li>斜面に建っているため、法令上の平均地盤面は③より低い位置にあると考えられる。
31
+ <li>少なくとも棟屋高さは図面上で56.2m、GoogleEarthでも55m程度あるので、パンフレットに表記の「最高高さ」は、実際には「建築物高さ」を指している可能性が高い。
32
+ <li>斜面に建っているため、「建築物高さ」は11Fパラペット(②)までの高さではなく、東側(右側)の道路から建物の一段低くなっている部分までの高さの可能性がある。(周辺地盤高に3m以上の差がある時は、部分毎に基準高さを設定するため)
33
+ <li>断面図とGoogleEarthの差は、GoogleEarthの3D化の精度が悪いだけかもしれないが、断面図が計画時のもので、実際の施工と異なっている可能性もそれなりにある。(パンフレットは2015年11月発行で、竣工の4か月前)
34
+ </ol>
35
+
36
+ このサイトでは、とりあえず 3.以外を採用しておく。</p>
37
+
38
+ <p>53.318mは法令上の高さと思われるため、これを正とする。棟屋高さは断面図とGoogleEarthで同等なので、これに棟屋高さ(断面図で3.650m)を加えたものを最高高さとした。また、11Fパラペット高さは図面からちょうど1m低く変更されたものと考えておく。</p>
39
+
40
+ <hr>
41
+ <p>パンフレットの断面図を拡大したもの。極めて読み取りづらいが、読める部分の長さ(横幅の20mや60mなど)から他も判断出来る。</p>
42
+ <img src="rikadaigaku1_fig.png">
43
+ </div>
44
+
45
+ </div>
html/build/rikadaigaku1_fig.png (参照) ADDED
Binary file
html/default.css (参照) CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- @import 'std.css?20180721';
1
+ @import 'std.css?20180722';
html/etc.html (参照) CHANGED
@@ -25,27 +25,50 @@
25
25
<h4>高さいろいろ</h4>
26
26
<ol>
27
27
<li>「軒高」‥軒の高さ。オフィスビルなどの場合、概ね屋上面に近い高さになる。ただし、「パラペット高」と区別されてない場合もある模様。
28
- <li>「パラペット高」‥胸壁(屋上の外側のヘリの部分で建物と直接繋がっているもの)を含む高さ。後施工で設置される目隠しは含まないようだ。
28
+ <li>「パラペット高」‥胸壁(屋上の外側のへりの部分で建物と直接繋がっているもの)を含む高さ。後施工で設置される目隠しは含まないようだ。
29
29
<li>「建築物高さ」‥法令上の高さで、「パラペット高」と同じか近い数字のことが多いが、細かい決まりがあって難しい。
30
30
<li>「高さ」‥単に「高さ」と使われた場合は、「建築物高さ」を差していることが多い。
31
31
<li>「最高高さ」‥避雷針などを除いた建物の最高部の高さ。手すりなどは通常参入しない。屋上設置物などの扱いは場合による。
32
- <li>「避雷針高さ」‥アンテナ・避雷針など含む最高部の高さ。航空障害灯の設置判定に使われる。
32
+ <li>「避雷針高さ」‥アンテナ・避雷針など含む最高部の高さ。航空障害灯の設置判定(※)に使われる。
33
33
</ol>
34
+
35
+ <p>※航空障害灯は「避雷針高」が60m以上のとき必要となるため、中国銀行本社ビルなど「最高高さ」が60m未満でも設置されている場合がある。また、逆に免除となる条件もあり、コア本町のように80mを超えていても設置されていない建築物もある。</p>
36
+
34
37
</div>
35
38
36
39
<div class="block" id="badheight">
37
40
<h4>正確な高さが分かりにくい理由</h4>
38
41
<ol>
39
- <li>「高さ」がどの高さ(軒高?建築物高さ?最高高さ?)を差しているのか分かりにくい場合がある。単に高さの種類を誤っていたり、「軒高」と「パラペット高」が区別されていなかったりなど。
40
- <li>「高さ」が建物の実際どの部分に対応しているか判断しにくい場合がある。頂部の構造物や飾り状のものが高さに含まれていたりいなかったりなど。
41
- <li>「高さ」の基準が法令上の平均地盤面なのか、施工上の基準レベルなのか不明確なことがある。斜面に建っている場合は差が大きくなりやすい。
42
- <li>建設中に高さが変更され、事前に周知された数字でなくなる場合がある。こ場合「建築のお知らせ」で確認していても、タイミングにより最終的な高さを把握できないことがあり得る。
43
- <li>竣工後の追加工事(ヘリポーなど)で変更されていて、知られてる数字と実際の高さが違っている場合がある
44
- <li>高さや設計図が変更されているのに、パンフレットなどで使用している資料が古いままのことがある。
42
+ <li>「高さ」がどの高さを差しているのか分かりにくい場合がある。
43
+ <ul>
44
+ <li>「」?、「建築物高さ」?「最高高さ」?
45
+ <li>表記する高さの種類を誤っている。
46
+ <li>「軒高」と「パラペット高区別されていい。
47
+ </ul>
48
+ <li>「高さ」が建物の実際どの部分に対応しているか判断しにくい場合がある。
49
+ <ul>
50
+ <li>頂部の構造物や飾り状のものが高さに含まれている場合とそうでない場合など。
51
+ </ul>
52
+ <li>「高さ」の基準が、法令上の平均地盤面なのか、施工上の基準レベルなのか不明確なことがある。
53
+ <ul>
54
+ <li>斜面に建っている場合は差が大きくなりやすい。
55
+ <li>このサイトでは一部建物で数字を併記している。
56
+ </ul>
57
+ <li>完成までの間に高さが変更され、事前に周知された数字でなくなる場合がある。
58
+ <ul>
59
+ <li>ネットでは設計事務所が実績を公開してることも多いため、当初設計時点の数字が出回りやすい。
60
+ <li>パンフレットなどで使用している資料が変更前のまま。
61
+ <li>「建築のお知らせ」で確認していても、タイミングによっては最終的な高さを把握できないことがあり得る。
62
+ </ul>
63
+ <li>竣工後の追加工事で高さが変更されていて、知られている数字と実際の高さが違っている場合がある。
64
+ <ul>
65
+ <li>ヘリポートや目隠し壁の増設。
66
+ </ul>
45
67
</ol>
46
- 3.以降はどれも見極めにくい。<br>
47
- 3.は数字を併記出来ば良いが、これ難しい。<br>
48
- このサイトの数字も推定値(*の付いているもの)以外は何かしらの数字を拾っているが、最終的な正しい数値でない可能性がある。
68
+
69
+ <p>3.以降れも見極めにくい。<br>
70
+ このサイトの数字も推定値(*のもの)以外は何かしらの数字を拾っているが、最終的な正しい数値でない可能性がある。</p>
71
+
49
72
</div>
50
73
51
74
@@ -74,6 +97,8 @@
74
97
75
98
<p>なお、3D化における高さ方向の精度については、3Dマップが更新されると比較・検証することが出来る。3Dマップの撮影時期の履歴は2014年5月と2016年2月で、いずれもその半年後くらいには3Dマップが更新されている。2014年5月のものでは細かい高さの確認などはしていなかったので、次回更新時は確認してみたい。</p>
76
99
100
+ <p>※現在、立体写真モデル(または地形)をオフにすると2018年4月の写真が見られるので、秋頃には3Dマップも更新されると期待。</p>
101
+
77
102
</div>
78
103
79
104
<!--広告がレイアウトを巻き添えにすることがあるので、レイアウトの計算に影響を与えないようにする -->
html/history.html (参照) CHANGED
@@ -23,6 +23,7 @@
23
23
24
24
<table>
25
25
<tr><th>2018年<td>
26
+ <span><a href="history/20180729.html">20180729</a></span>
26
27
<span><a href="history/20180721.html">20180721</a></span>
27
28
<span><a href="history/20180715.html">20180715</a></span>
28
29
<span><a href="history/20180709.html">20180709</a></span>
html/index.html (参照) CHANGED
@@ -24,8 +24,6 @@
24
24
25
25
<div class="block" id="main">
26
26
27
- 適宜更新中
28
-
29
27
<h1>岡山市の高層ビル</h1>
30
28
31
29
<p>結構アバウト。「*」は推定、「主要部高さ」は個人的な見た感じの高さ。→<a href="etc.html">注記など</a>参照。</p>
@@ -90,7 +88,7 @@
90
88
91
89
<tr><td>28<td><a href="build/notredame.html"><img src="build/notredame_s.jpg" alt="画像"></a><td>ノートルダム清心女子大学中央棟<td>12<td>57*<td>45*<td>0.3万㎡<!--3,421.03--><td>1995.03<td>
92
90
93
- <tr><td>29<td><a href="build/rikadaigaku1.html"><img src="build/rikadaigaku1_s.jpg" alt="画像"></a><td>岡山理科大学A1(新1)号館<td>11<td>55*<td>52*<td>2.7万㎡<!--27,252.22--><td>2016.03<td>建設中のパンフレットでは最さ53.318m、断図ではパラペット高さ52.55m、棟屋高さ56.2m。斜面に建っているため法令上は表数字±2m程度違っているかもない。また、海抜の低い東側道路からは15mほど高く見える。
91
+ <tr><td>29<td><a href="build/rikadaigaku1.html"><img src="build/rikadaigaku1_s.jpg" alt="画像"></a><td>岡山理科大学A1(新1)号館<td>11<td>56.968*<br>(55.20*)<td>53.318<br>(51.55*)<td>2.7万㎡<!--27,252.22--><td>2016.03<td>建築物高さ53.318m。()内は正側(西側)からの見かけの高さ。斜面に建っているため法令上の高さ一致しない。海抜の低い東側道路からは15mほど高く見える。なお、*付(推定値)は表示桁数ほどの精度はない。
94
92
95
93
<tr><td>30<td><a href="build/terminalsquare.html"><img src="build/terminalsquare_s.jpg" alt="画像"></a><td>ターミナルスクエア<td>13<td>54.7<td>54.7<td>1.1万㎡<!--11,173.36--><td>2006.01<td>上部設置物(+1m)を除く。
96
94
@@ -105,7 +103,7 @@
105
103
<h3>次点・番外</h3>
106
104
107
105
<p>15階までのマンションを除く、最高高さ50m以上または主要部高さが40m程度以上の建物。</p>
108
- <p>14〜15階のマンションは建築物高さ40〜45m、最高高さ40〜55m程度で、建設中を含め市内に約100棟(2018年頃)あり、年々増加している。この中で最も高いと思われるのは「フローレンス本町グランドアーク」(15階、最高高さ53.8m、建築物高さ約45*m)。</p>
106
+ <p>14〜15階のマンションは建築物高さ40〜45m、最高高さ40〜55m程度で、建設中を含め市内に約100棟(2018年頃)あり、年々増加している。この中で最も高いと思われるのは「フローレンス本町グランドアーク」(15階、最高高さ53.8m、建築物高さ約45m)。</p>
109
107
<p>それ以外でも、棟屋部分などが40m以上になる建築物は多数あるため、リストの順位は市内の高さ順ではない。</p>
110
108
111
109
<table border class="buildtab">
html/plan.html (参照) CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
42
42
ホテル棟はホテルヴィスキオ?
43
43
44
44
<tr class="L1"><td>同 ホテル棟<td>24<td>100程度<td>
45
- <tr><td><span class="uc">建設中</span><td><td>岡山駅前ビル(本町1-19,20)<td><td><td><td><td>2019?<td>山田養蜂場のビル。おそらく小規模。
45
+ <tr><td><span class="br">着工待</span><td><td>岡山駅前ビル(本町1-19,20)<td><td><td><td><td>2019?<td>山田養蜂場のビル。おそらく小規模。
46
46
<tr><td><span class="uc">建設中</span><td>--<td>大関ビル跡(本町3-23)<td>4<td><td><td>0.1万㎡<!--1,152--><td>2018.10<td>コンプリートヒラノが商業ビルを建設。元のビルより階数減ってるような。
47
47
<tr><td><span class="uc">建設中</span><td>--<td>ホテルリブマックス岡山(錦町4-14)<td>9<td>30程度<td><td><td>2018.12<td>
48
48
<tr><td><span class="pl">計画中</span><td><td>錦町7番再開発<td>24<td>100程度?<td><td>4.9万㎡<!--49,200--><td><td>約0.55ha/0.76ha。当初147mという記事が出たが、誤りだったようで削除された。難航中らしい。
@@ -63,10 +63,10 @@
63
63
64
64
<tr><td><span class="st">検討中</span><td><td>野田屋町1丁目6番再開発<td><td><td><td><td><td>研究会設置。大通り沿い。
65
65
<tr><td><span class="st">検討中</span><td><td>蕃山町1番再開発<td><td><td><td><td><td>約0.4ha/約0.92ha。柳川ロータリーの北東角全部。両備が入るとの噂が。
66
- <tr><td><span class="br">解体中</span><td>--<td>山陽放送新本社<td>5<td><td><td>1.1万㎡<td>2020.03<td>岡山後楽館中学・高校跡。
66
+ <tr><td><span class="br">解体中</span><td>--<td>山陽放送新本社<td>5<td>40程度<td>18程度<td>1.1万㎡<td>2020.03<td>岡山後楽館中学・高校跡。5階部分は22m程度。
67
67
<tr><td><span class="st">検討中</span><td><td>表町1丁目1番再開発<td><td><td><td><td><td>約1,200㎡/約0.2ha。多分ライオンズタワーの西側全部。事業協力者募集中。
68
68
<tr><td><span class="uc">建設中</span><td>--<td>ザ・コートヤード表町<br>(表町1-11-28,111)<td>3~4<td><td><td><td>2019<td>中之町第3防災ビル跡。ミームプランニングによる商業系テナントビル。
69
- <tr><td><span class="br">解体中</span><td><td>旧川崎病院跡<td><td><td><td><td><td>2018年中に方向性出るか
69
+ <tr><td><span class="br">解体中</span><td><td>旧川崎病院跡<td><td><td><td><td><td>2018年中に方向性決めたいとのこと
70
70
<tr><td><span class="st">検討中</span><td><td>表町3丁目3番再開発<td><td><td><td><td><td>研究会設置。旭化成不動産レジデンス?(今は違うかも)。
71
71
72
72
<tr><td><span class="st">検討中</span><td><a href="build/shinsaidaiji.html"><img src="build/shinsaidaiji_s.jpg" alt="画像"></a><td>表町3丁目12,13番再開発<td>25<td><td>75程度<td><td><td>新西大寺側。市民ホールのコンペ時の案。コンペでは外れたので、今は変わっている可能性が高い。
@@ -79,7 +79,7 @@
79
79
80
80
<tr><td><span class="st">検討中</span><td><td>旧市民病院跡<td><td><td><td><td><td>土壌汚染問題などもあってなかなか進まない。
81
81
82
- <tr><td><span class="br">着工待</span><td>--<td>みずほ住座<td>14<td>45.50?<td>45.50?<td>1.7万㎡<!--13,954.5116,991--><td>2020.06<td><a href="http://www.city.okayama.jp/toshi/jutaku/jutaku_t00037.html" target="_blank">北長瀬みずほ住座再生事業</a>。普通のマンション。
82
+ <tr><td><span class="br">着工待</span><td>--<td>みずほ住座<td>14<td>45.50<td>45.50<td>1.4万㎡<!--13,954.51、保育所込16,991--><td>2020.06<td><a href="http://www.city.okayama.jp/toshi/jutaku/jutaku_t00037.html" target="_blank">北長瀬みずほ住座再生事業</a>。普通のマンション。
83
83
84
84
<tr><td><span class="uc">建設中</span><td>--<td>ブランチ岡山北長瀬<td>8<td><td><td>2.3万㎡<!--22,868--><td>2019.03<td>操車場跡地、北長瀬駅の近く。
85
85
<tr><td><span class="uc">建設中</span><td>--<td>問屋町テラス<td>2<td><td><td>0.3万㎡<!--3,424.13--><td>2018.10<td>オレンジホール跡。
html/std.css (参照) CHANGED
@@ -72,6 +72,7 @@ html.navi,.navi body{
72
72
padding: 0 1em 1em 0;
73
73
border-bottom: 1px solid #AAAAAA;
74
74
}
75
+ .block:first-child h1:first-child,
75
76
.block:first-child h2:first-child,
76
77
.block:first-child h3:first-child,
77
78
.block:first-child h4:first-child,