[20240706 → 20240803]

Diff to HTML by rtfpessoa

html/build/omote1-1.html (参照) CHANGED
@@ -8,23 +8,29 @@
8
8
9
9
<div class="header"><div><ul>
10
10
<li><a href="#now">現在の計画案</a>
11
- <li><a href="#old">以前の計画案</a>
11
+ <li><a href="#old2">以前の計画案1</a>
12
+ <li><a href="#old">2</a>
12
13
</ul></div></div>
13
14
14
15
<div class="cont">
15
16
16
17
<div class="block" id="now">
17
- <h4>現在の計画案(20237月)</h4>
18
- <p>事業計画書。</p>
19
- <a href="omote1-1_2.jpg"><img src="omote1-1_2.jpg" width="1020" border="2px"></a>
18
+ <h4>現在の計画案(20246月)</h4>
19
+ <img src="omote1-1_3.jpg">
20
+ </div>
21
+
22
+ <div class="block" id="old2">
23
+ <h4>以前の計画案(2023年7月)</h4>
24
+ <p>事業計画書。高さ59.600m、最高高さ約66m、10,857.25㎡</p>
25
+ <a href="omote1-1_2.jpg"><img src="omote1-1_2.jpg" width="476" border="2px"></a>
20
26
</div>
21
27
22
28
<div class="block" id="old">
23
29
<h4>以前の計画案(2021年8月)</h4>
24
- <p>都市計画原案。高さ59.85m、最高高さ65.85m、10,900㎡</p>
30
+ <p>都市計画原案。高さ59.850m、最高高さ65.850m、10,900㎡</p>
25
31
<img src="omote1-1_1a.jpg">
26
32
<img src="omote1-1_1b.jpg">
27
- <img src="omote1-1_1c.jpg">
33
+ <a href="omote1-1_1c.jpg"><img src="omote1-1_1c.jpg" height="476" border="2px"></a>
28
34
</div>
29
35
30
36
html/build/omote1-1_1a.jpg (参照) CHANGED
Binary file
html/build/omote1-1_1b.jpg (参照) CHANGED
Binary file
html/build/omote1-1_3.jpg (参照) ADDED
Binary file
html/build/omote1-1_s.jpg (参照) CHANGED
Binary file
html/etc.html (参照) CHANGED
@@ -153,7 +153,7 @@
153
153
154
154
<h4 id="tamashima3D">玉島付近の3Dモデルの乱れについて(2024年頃)</h4>
155
155
156
- <p>玉島ハーバーアイランド付近では3Dモデルが地表から<a href="etc_floating.jpg" target="_blank">5m前後浮いた場所に配置</a>されてしまっている。地表面の海抜データが古く、3D化作業との整合が取れていないのかもしれない。</p>
156
+ <p>玉島ハーバーアイランド付近では3Dモデルが地表から<a href="etc_floating.jpg" target="_blank">5m前後浮いた場所に配置</a>されてしまっている。地表面の海抜データが古く、3D化作業との整合が取れていないのかもしれない。なお、玉島以外では、神戸空港でも20mほど浮いた状態になっている。</p>
157
157
158
158
<h4>3D化されている地域(2024年現在)</h4>
159
159
html/history.html (参照) CHANGED
@@ -28,6 +28,7 @@ span{display:inline-block; width:9ch;}
28
28
<table>
29
29
<tr><th>2024年<td>
30
30
<!--_insert_pos_-->
31
+ <span><a href="history/20240803.html">20240803</a></span>
31
32
<span><a href="history/20240706.html">20240706</a></span>
32
33
<span><a href="history/20240601.html">20240601</a></span>
33
34
<span><a href="history/20240503.html" title="倉敷水島・玉島地区の3D化に伴う更新 ">20240503*</a></span>
html/index.html (参照) CHANGED
@@ -204,9 +204,9 @@
204
204
<tr><td><td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-jfesteel.html#seiko2">JFEスチール 第7連鋳工場</a><td><td>59.5*<td>56*<td><td>2021頃<td>第2製鋼工場の南に建設
205
205
<tr><td><td><span class="tama">玉島</span><td><a href="build/kura-fac-foodcombinat_t.html">全農サイロ倉敷支店</a><td>(13)<td>59.5*<td>52*<td><td>2017.04<td>サイロ併設棟+上部機械室。
206
206
<tr><td><td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-tokyosteel.html">東京製鐵 岡山工場(南東)</a><td><td>55*<td>53*<td><td><td>
207
+ <tr><td><td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-tokyosteel.html#view">東京製鐵 岡山工場(中央南)</a><td><td>53*<td>48*<td><td><td>パイプ覆部・プラント構造物(+9m程度)を除く。
208
+ <tr><td><td><span class="main">倉敷</span><td><a href="build/kura-cityplaza_west.jpg">くらしきシティプラザ西ビル</a><td>12<td>53*<td>45*<td>3.3万㎡<!--32,682.40--><td>1980.10<td>突起物等(+6m)を除く。現在はアパホテル倉敷駅前。
207
209
208
- <tr><td>-<td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-tokyosteel.html#view">東京製鐵 岡山工場(中央南)</a><td><td>53*<td>48*<td><td><td>パイプ覆部・プラント構造物(+9m程度)を除く。
209
- <tr><td>-<td><span class="main">倉敷</span><td><a href="build/kura-cityplaza_west.jpg">くらしきシティプラザ西ビル</a><td>12<td>53*<td>45*<td>3.3万㎡<!--32,682.40--><td>1980.10<td>突起物等(+6m)を除く。現在はアパホテル倉敷駅前。
210
210
<tr><td>-<td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-jfesteel.html#view">JFEスチール 第4高炉付帯棟</a><td><td>52*<td>52*<td><td><td>高炉自体は100mくらい。
211
211
<tr><td>-<td><span class="main">倉敷</span><td><a href="build/kura-hot-toyokoekinan.jpg">東横イン倉敷駅南</a><td>12<td>51*<td>51*<td><td>2000.09<td>看板を除くと約36m。
212
212
<tr><td>-<td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-setofuto.jpg">瀬戸埠頭 サイロ棟(1,2期)</a><td>(8)<td>51*<td>44*<td><td>1970.10<td>サイロ併設棟+上部機械室。中央の建物と左のサイロ部分。
@@ -250,7 +250,7 @@
250
250
251
251
<p>1973年以前は棟屋込みで表より高い建物が存在したかもしれない。</p>
252
252
<p>なお、県内最高層でみると、1961年〜1977年頃は倉敷市の工場棟や川崎病院が最も高い建物だった。<!--1961年〜水島火力旧1号機棟(46m程度、1965年〜JFEスチール 表面処理工場棟(59.5m程度)、1973〜年川崎医大付属病院本館(66.4m)--><br>
253
- また奈良時代(710〜794)には、備中国分寺(総社市)に推定50mの七重の塔があったとのこと。</p>
253
+ また奈良時代(710〜794)には、備前国分寺(赤磐市)に推定60m、備中国分寺<!--七重の塔-->(総社市)に推定50mの塔があったとのこと。</p>
254
254
255
255
<table border class="buildtab buildtrans">
256
256
<tr><th>年<th>名称<th>階<th>最高高さ<th>備考
html/memolist.html (参照) CHANGED
@@ -110,7 +110,7 @@
110
110
<tr><td><td><a href="build/rikadaigaku.html#view">岡山理科大学A5号館</a><td>4(8)<td>24*<td>17*<td><td><td>斜面にあり南側からは18mほど高く見える。法令上の高さは表の数字+8m程度か(不明)。
111
111
<tr><td><td><td><td><td><td><td><td>
112
112
113
- <tr><td><td>サウスヴィレッジ 展望塔<td><td>42<td><td><td><td>
113
+ <tr><td><td>サウスヴィレッジ 展望塔<td>5<td>42<td><td>0.3万㎡<!--2,683.46--><td><td>
114
114
<tr><td><td>メタコート工業 岡山工場(西)<td><td>35程度<td>34程度<td><td><td>3棟あるうちの一番高い西側の工場棟。
115
115
<tr><td><span class="uc">建設中</span><td>岡南環境センター改築<td>4<td>22.8<td><td>0.9万㎡<!--9,330.3--><td>2027.03<td>煙突59.0m
116
116
<tr><td><td>JA岡山 米麦大規模乾燥施設<td>(7)<td>35*<td>35*<td><td><td>サイロ併設棟。
@@ -194,7 +194,7 @@
194
194
<tr><td><td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-foodcombinat_m.html#view">パシフィックグレーンセンター</a><td>(8)<td>41*<td>38*<td><td>1967<td>西日本支店。プラント構造物(+13m)除く。
195
195
<tr><td><span class="if">参考</span><td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-setofuto.jpg">瀬戸埠頭 サイロ棟(3期~5期)</a><td><td>45*<td>44*<td><td>1991.09<!--1995.10,2013.03--><td>上部機械室のサイロ。右から順に5期、4期、3期棟。6期棟建設中。
196
196
<tr><td><td><span class="mizu">水島</span><td>日本農産工業 西日本支店<td><td>39*<td>35*<td><td><td>
197
- <tr><td><span class="uc">建設中</span><!--2023.05頃着工予、リリースより--><td><span class="mizu">水島</span><td>日清製粉 水島工場<td>7<td><td><td>2.6万㎡<!--26,373--><td>2025.01<td>国内の他工場は概ね35~40m程度。
197
+ <tr><td><span class="uc">建設中</span><!--2023.05頃着工予、リリースより--><td><span class="mizu">水島</span><td>日清製粉 水島工場<td>7<td><td>36程度<td>2.6万㎡<!--26,373--><td>2025.01<td>国内の他工場は概ね35~40m程度。
198
198
<tr><td><td><span class="mizu">水島</span><td><a href="build/kura-fac-sanoyas.jpg">サノヤス造船 水島製造所</a><td><td>36*<td>34*<td><td><td>
199
199
200
200
<tr><td><td><span class="tama">玉島</span><td>くらしき作陽大学<td>5<td>45*<td>23*<td><td><td>シンボルタワー。
@@ -231,9 +231,9 @@
231
231
<tr><td><td>全秦通商 事業本部<td>7<td>35程度<td>31程度<td><td><td>
232
232
<tr><td><td>アイ・ふきや西棟<td>8<td>35程度<td>30程度<td><td><td>マンション複合施設。
233
233
<tr><td><td>津山市役所<td>6<td>35程度<td>27程度<td>1.5万㎡<!--15,490.04--><td><td>
234
- <tr><td><td>アルファスマート公園<td>10<td>34程度<td>30程度<td><td><td>
235
- <tr><td><span class="uc">建設中</span><td>アルファスマート中央<td>10<td><td>30程度<td>0.4万㎡<!--3,812.38--><td>2024.07<td>
236
- <tr><td>-<td>ザ・シロヤマテラス津山別邸<td>9<td>33程度<td>29程度<td>0.8万㎡<!--8,404--><td>2019.02<td>新津山国際ホテル。主要部は8階パラペット。計画時高さ33m。
234
+ <tr><td><td>アルファスマート中央<td>10<td>34程度<td>30程度<td>0.4万㎡<!--3,812.38--><td>2024.06<td>
235
+ <tr><td><td>アルファスマート公園<td>10<td>33程度<td>30程度<td><td><td>
236
+ <tr><td><td>ザ・シロヤマテラス津山別邸<td>9<td>33程度<td>29程度<td>0.8万㎡<!--8,404--><td>2019.02<td>新津山国際ホテル。主要部は8階パラペット。計画時高さ33m。
237
237
<tr><td>-<td>作陽高等学校<td>3<td>23程度<td>23程度<td><td><td>斜面に建っており、地階側からは31mくらいある。
238
238
<tr><td><span class="if">参考</span><td>ファンタジービル<td>8<td>28<td>23*<td><td><td>
239
239
<tr><td><span class="if">参考</span><td>津山中央記念病院<td>5<td>22.66<td>20程度<td><td><td>たまたま高さが拾えた
@@ -362,7 +362,7 @@
362
362
<tr><td><td><span class="oku">邑久</span><td>岡山村田製作所 工場棟(中-南)<td>4<td>34程度<td>29程度<td><td><td>
363
363
<tr><td><td><span class="oku">邑久</span><td>岡山村田製作所 新物流棟<td>5<td>32程度<td>32程度<td>0.5万㎡<!--4,893--><td>2017.12<td>推定精度悪い。
364
364
<tr><td><span class="pl">計画中</span><td><span class="oku">邑久</span><td>岡山村田製作所 新工場棟<td><td>36程度<td>36程度<td><td><td>他に物流棟も計画している。
365
- <tr><td><span class="pl">計画中</span><td><span class="osafune">長船</span><td>アイリスオーヤマ 岡山瀬戸内工場<td>6<td><td>35程度?<!--参考:三田工場 5F 34* 30*--><td>15万㎡<td>2025.10<td>2024.12着工予定。
365
+ <tr><td><span class="pl">計画中</span><td><span class="osafune">長船</span><td>アイリスオーヤマ 岡山瀬戸内工場<td>6<td><td>35程度?<!--参考:三田工場 5F 34* 30*--><td>15万㎡<td>2026以降<td>2025.05入札予定。当初は2025.10完成予定だったが遅れている。
366
366
<tr><td><span class="st">検討中</span><td>未定<td>市役所新庁舎<td>5~6<td><td><td>(0.9万㎡<!--8,780-->)<td>2025以降<td>建て替えずに改修と増築で対応する方向のもよう。
367
367
</table>
368
368
</div>
html/plan.html (参照) CHANGED
@@ -38,10 +38,10 @@
38
38
39
39
<tr id="yu-plaza2"><td><span class="pl">計画中<!--2022.02.27--></span><td><td>遊プラザ跡再開発2<td>38<td>141.48<td><td>5.7万㎡<!--56,891.24--><td>2028.02<td>13,500㎡ (遊プラザテニススクール跡(2018年秋移転閉鎖)及び駐車場跡など含む)。敷地の北側5,610㎡の部分に計画中(マンション486戸)。やや遅れている。南側<!--4,430㎡-->と西側は、<a href="build/premist-okayama.html">プレミスト岡山ザ・レジデンス</a>(19階、2023年2月)と<a href="tmp_img/happys-showa.jpg">ハピーズ昭和町店</a>(2020年12月)がそれぞれ竣工済み。
40
40
41
- <tr id="ekimae1-2"><td rowspan="2"><span class="uc">建設中</span><br><a class="exlink exmark" href="https://ekimaecho1.com/" target="_blank" title="再開発組合"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></a><a class="exlink exmark" href="https://www.city.okayama.jp/jigyosha/0000018382.html" target="_blank" title="岡山市"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></a><td rowspan="2"><a href="build/ekimae1.html"><img src="build/ekimae1_8_s.jpg" alt="画像"></a><td>駅前町1丁目2,3,4番再開発 住宅棟<br>プラウドタワー岡山<td>31<td>約114<td>111*<td>4.9万㎡<!--48,700。2棟計、67,600←67,800←67,662←67,100--><td>2025.12<td rowspan="2">10,700㎡/1.4ha。住宅棟422戸。ほか駐車場棟<!--14,600←16,500←14,641←16,400-->含め延床計82,200㎡<!--←84,300←82,303←83,500-->。面積は若干変わっている可能性がある。高さの*付きは、住宅棟の棟屋を114mとした場合の推定。ホテル棟の建築物高さは59m台か。<a href="build/ekimae1.html#old1">当初案(28階)</a>→32階→31階と変更されてきた。<a href="https://www.proud-web.jp/mansion/w131130/" target="_blank">販売サイト<span class="exlink"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></span></a>
42
- <tr class="L1"><td>同 ホテル棟<td>16<td>63*<td>60*<td>1.9万㎡<!--19,100--><td>2026夏
41
+ <tr id="ekimae1-2"><td rowspan="2"><span class="uc">建設中</span><br><a class="exlink exmark" href="https://ekimaecho1.com/" target="_blank" title="再開発組合"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></a><a class="exlink exmark" href="https://www.city.okayama.jp/jigyosha/0000018382.html" target="_blank" title="岡山市"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></a><td rowspan="2"><a href="build/ekimae1.html"><img src="build/ekimae1_8_s.jpg" alt="画像"></a><td>駅前町1丁目2,3,4番再開発 住宅棟<br>プラウドタワー岡山<td>31<td>約114<td>111*<td>4.9万㎡<!--48,700。2棟計、67,600←67,800←67,662←67,100--><td>2026.04<td rowspan="2">10,700㎡/1.4ha。住宅棟422戸。ほか駐車場棟<!--14,600←16,500←14,641←16,400-->含め延床計82,200㎡<!--←84,300←82,303←83,500-->。事故の影響でやや遅れている。面積は若干変わっている可能性がある。高さの*付きは、住宅棟の棟屋を114mとした場合の推定。ホテル棟の建築物高さは59m台か。<a href="build/ekimae1.html#old1">当初案(28階)</a>→32階→31階と変更されてきた。<a href="https://www.proud-web.jp/mansion/w131130/" target="_blank">販売サイト<span class="exlink"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></span></a>
42
+ <tr class="L1"><td>同 ホテル棟<td>16<td>63*<td>60*<td>1.9万㎡<!--19,100--><td>2026夏以降
43
43
44
- <tr><td><span class="br">解体中</span><!--2023.08←2019.12←2017.秋頃〜--><td><td>岡山駅前(本町1-19,20)<td>8<td><td>30程度?<td>0.2万㎡<!--2,084--><td>2027頃?<!--2024.06末~解体?--><td>山田養蜂場が現空地と南側の岡崎共同ビルを解体してオフィスビルを計画中。
44
+ <tr><td><span class="br">着工待</span><!--2023.08←2019.12←2017.秋頃〜--><td><td>岡山駅前(本町1-19,20)<td>8<td><td>30程度?<td>0.2万㎡<!--2,084--><td>2027頃?<!--2024.06末~解体?--><td>山田養蜂場が現空地と南側の岡崎共同ビルを解体してオフィスビルを計画中。
45
45
46
46
<tr id="post-vivre"><td><span class="st">検討中</span><!--2021.02.12--><td><td>ビブレA館跡<td><td><td><td><td><td>2,500㎡。2018年頃はストライプインターナショナルが<a href="#post-vivreA-old">本社ビル新築</a>を計画していた。現在は両備所有となっており、当面駐車場として使用される見込み。
47
47
@@ -76,7 +76,7 @@
76
76
77
77
<tr><td><span class="pl">計画中</span><td>--<td>旧市民会館跡<td><td><td><td><td>2029頃<td>隣接する旧内山下小跡、旧NHK岡山放送局跡(現駐車場)等と合わせ、歴史公園として整備される予定。旧山陽放送本社も隣接しているが、こちらは当面そのまま使用する模様。どちらにせよ高いビルは建たない場所と思われる。
78
78
79
- <tr id="omotecho1-1"><td><span class="pl">計画中</span><!--2015.10〜--><br><a class="exlink exmark" href="https://www.city.okayama.jp/jigyosha/0000051656.html" target="_blank" title="事業計画"><td><a href="build/omote1-1.html"><img src="build/omote1-1_s.jpg" alt="画像"></a><td>表町1丁目1番再開発<td>18<td>約66<td>59.600<td>1.1万㎡<!--10,857.25--><td>2027.12<td>ライオンズタワーの西側(約1,200㎡/約0.2ha)。ブランシエラ表町。2025年3月着工予定。
79
+ <tr id="omotecho1-1"><td><span class="br">解体中</span><!--2024.07〜--><br><a class="exlink exmark" href="https://www.city.okayama.jp/jigyosha/0000051656.html" target="_blank" title="事業計画"><td><a href="build/omote1-1.html"><img src="build/omote1-1_s.jpg" alt="画像"></a><td>表町1丁目1番再開発<td>18<td>約66?<td>59.70<td>1.1万㎡<!--10,807.95--><td>2028.12<td>ライオンズタワーの西側(約1,200㎡/約0.2ha)。ブランシエラ表町。2025年3月着工予定。
80
80
81
81
<tr><td><span class="st">検討中</span><!--2024.03〜--><td><td>はるやまホールディングス本社跡(表町1-2-3)<td><td><td><td><td><td>1,322.88㎡。2024年12月移転予定。跡地はマンション(穴吹工務店)の予定。
82
82
@@ -84,7 +84,7 @@
84
84
85
85
<tr id="omotecho3-3"><td><span class="st">検討中</span><!--2015.11〜--><td><td>表町3丁目3番再開発<td><td><td><td><td><td>川崎病院の南側(約1,900㎡/約0.3ha)。研究会設置。2014〜2015年頃に旭化成不動産レジデンスと事業調査していた。長谷工参画か? ※(2022頃~)区画東側の約半分に中層マンション(15階)建設。再開発構想との関係は不明。
86
86
87
- <tr id="omote3-15"><td><span class="pl">計画中</span><br><a class="exlink exmark" href="https://www.city.okayama.jp/0000048754.html" target="_blank" title="事業計画"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></a><td><a href="build/omote3-15.html"><img src="build/omote3-15_5_s.jpg" alt="画像"></a><td>表町3丁目15番再開発<td>24<td>88.100<td>83.100<td>2.5万㎡<!--25,136.7←25,200←2.3万㎡--><td>2028<td>建築物高さ83.100m。テナント付きマンション(230戸)。三丁目劇場跡とその周辺(2,689㎡/0.41ha)。当初構想(約0.35ha<!--2,590+780?-->/約0.6ha)から区画の東側が外れた。2025年着工予定。当初は2022年度着工の予定だったが遅れている。<!--2023年頃は、2024年12月着工(2027年6月完成)だった。-->このサイトのイメージパースは最新のものではない。
87
+ <tr id="omote3-15"><td><span class="pl">計画中</span><br><a class="exlink exmark" href="https://www.city.okayama.jp/0000048754.html" target="_blank" title="事業計画"><img src="ex_link.png" alt="[外部リンク]"></a><td><a href="build/omote3-15.html"><img src="build/omote3-15_5_s.jpg" alt="画像"></a><td>表町3丁目15番再開発<td>24<td>88.100<td>83.100<td>2.6万㎡<!--26,390←25,136.7←25,200←2.3万㎡--><td>2028<td>建築物高さ83.100m。テナント付きマンション(230戸)。三丁目劇場跡とその周辺(2,689㎡/0.41ha)。当初構想(約0.35ha<!--2,590+780?-->/約0.6ha)から区画の東側が外れた。2025年着工予定。当初は2022年度着工の予定だったが遅れている。<!--2023年頃は、2024年12月着工(2027年6月完成)だった。-->このサイトのイメージパースは最新のものではない。また高さなども若干変更になっているかもしれない。
88
88
89
89
<tr><td><span class="uc">建設中</span><td>--<td>OHK旧本社跡<td>15<td>45.72<td><td>1.5万㎡<!--15,479.20
90
90
㎡--><td>2026.01<td>ロイヤルガーデンシティ学南町