ビル的に対象外の再開発なども参考にリストアップしているが、竣工前後には削除する。
補足の面積は、[周囲の道路を含まない面積]/[含む面積]の順で表記。行政や記事では後者の面積を記載していることが多い。
「*」は推定、「主要部高さ」は個人的な見た感じの高さ。→注記など参照。
進捗 | 名称 | 階 | 高さ | 規模 (延床) | 竣工 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高 | 主要部 | |||||||
建設中 | ![]() | ヴェルディ・ザ・タワー野田 | 18 | 55.13 | 1.3万㎡ | 2026.09 | セイエル岡山支店跡。販売サイト![]() | |
計画中 | 遊プラザ跡再開発2 | 38 | 141.48 | 5.7万㎡ | 2030.01 | 13,500㎡ (遊プラザテニススクール跡(2018年秋移転閉鎖)及び駐車場跡など含む)。敷地の北側5,610㎡の部分に計画中(マンション486戸)。やや遅れている。南側と西側は、プレミスト岡山ザ・レジデンス(19階、2023年2月)とハピーズ昭和町店(2020年12月)がそれぞれ竣工済み。 | ||
建設中![]() ![]() | ![]() | 駅前町1丁目2,3,4番再開発 住宅棟 プラウドタワー岡山 | 31 | 114.330 | 111* | 4.9万㎡ | 2026.04 | 10,700㎡/1.4ha。建築物高さ107.830m。住宅棟422戸。ほか駐車場棟含め延床計82,200㎡。事故の影響でやや遅れている。高さ・面積は若干変わっている可能性がある。当初案(28階)→32階→31階と変更されてきた。販売サイト![]() |
同 ホテル棟 | 16 | 63* | 59.990 | 1.9万㎡ | 2026夏以降 | |||
着工待 | 岡山駅前(本町1-19,20) | 8 | 30程度? | 0.2万㎡ | 2027頃? | 山田養蜂場が現空地と南側の岡崎共同ビルを解体してオフィスビルを計画中。 | ||
検討中 | ビブレA館跡 | 2,500㎡。2018年頃はストライプインターナショナルが本社ビル新築を計画していた。現在は両備所有となっており、当面駐車場として使用される見込み。 | ||||||
検討中 | 杜の街プロジェクト(2期) | ジョイポリス跡地。2020年夏頃に概要発表とのことだったが遅れており、当面は駐車場となるもよう。また、当初はホテル誘致の構想があったが、2022年頃にはマンションに変更された。 | ||||||
検討中 | 杜の街プロジェクト(3期) | 当初はヨーカドー跡地の南西駐車場部分にマンションを建設する構想だったが、2022年頃には未定となり、場所も北側のジョイポリス跡の一部に変更された。当初予定地は現在駐車場になっているが、別途開発するのかは不明。 | ||||||
検討中 | 日清製粉岡山工場跡 | 2025以降 | 閉鎖予定。敷地面積2.2万㎡。 | |||||
建設中 | [--] | アパホテル&リゾート〈岡山駅新幹線口〉 | 14 | 52程度 | 47程度 | 1.2万㎡ | 2026.07 | ホテルメルパルク跡(2022年9月閉鎖)。同じ敷地内にアパグループの賃貸マンション(13階×2棟)も建設予定。 |
建設中![]() ![]() | ![]() | 市役所本庁舎新築 | 17 | 87.200 | 77.400 | 5.6万㎡ | 2026.05 | 建築物高さ77.400、軒高76.050(発注時点、設計GLベース)。現庁舎の南側に建設中。 |
検討中 | 市役所分庁舎跡 | 2026以降 | 売却予定。改築の場合は次点リストに入る可能性。 | |||||
検討中 | 貯金事務センター跡 | 2026以降? | 売却予定。敷地面積7,282㎡(東南角の中四国郵政健康管理センター敷地込みで7,985㎡)。市はマンション系複合設施を想定している。県経済団体連絡協議会は2019年頃にアリーナを構想していた。 | |||||
建設中 | [--] | 地方法務局新庁舎 | 6 | 29.7 | 0.6万㎡ | 2025.04 | ||
解体中 | JRサービスネット本社跡(駅前町2-4-6) | |||||||
計画中![]() ![]() ![]() | ![]() | 野田屋町1丁目2,3番再開発 住宅棟 | 19 | 59程度 | 4.0万㎡ | 2028以降? | 岡ビル市場跡(5,600㎡/0.74ha)。住宅棟(256戸)、ホテル棟(約330室)。2022年6月の事業計画書には寸法付きの断面図が掲載されていたが、2022年12月案では高さ不明。遅れており、2026年10月から既存解体予定。 | |
同 ホテル棟 | 12 | 50程度 | ||||||
検討中 | 野田屋町1丁目6番再開発 | 2028.03 | 約3,000㎡/0.55ha。テナント・オフィス・マンションを検討。2020年8月に事業者募集。 | |||||
着工待![]() ![]() | ![]() | 蕃山町1番再開発 | 18 | 69程度 | 66程度 | 2.3万㎡ | ? | 2,795㎡/0.75ha。当初案(18階)→19階(71.6m)→18階と変更された。住宅部分は両備が参画する。当初構想(4,100㎡/0.92ha)から区画北東部が外れた。以前2025年度完成という報道もあったが、遅れており、いったん駐車場になるもよう。 |
解体中![]() ![]() ![]() | [--] | 天神町10番再開発 | 14 | 47.119 | 46程度? | 1.7万㎡ | 2027.11 | 2,200㎡/0.6ha。アルファガーデン岡山城下、テナント付マンション。13階案から変更された。事業計画時の建築物高さ46.390m。また、以前2003年頃にも計画があった。 |
検討中 | 旧県総合福祉会館跡 | 跡地は売却など含め検討中。高いビルは建たない場所と思われる。 | ||||||
計画中 | -- | 旧市民会館跡 | 2029頃 | 隣接する旧内山下小跡、旧NHK岡山放送局跡(現駐車場)等と合わせ、歴史公園として整備される予定。旧山陽放送本社も隣接しているが、こちらは当面そのまま使用する模様。どちらにせよ高いビルは建たない場所と思われる。 | ||||
解体中 | [--] | ちゅうぎんオフィスビル | 10 | 44程度 | 44程度 | 0.6万㎡ | 2026.08 | 中銀倶楽部ビル跡。 |
解体中 | ![]() | 表町1丁目1番再開発 | 18 | 約66? | 59.70 | 1.1万㎡ | 2028.06 | ライオンズタワーの西側(約1,200㎡/約0.2ha)。ブランシエラ表町。2025年3月着工予定。 |
解体中 | はるやまホールディングス本社跡(表町1-2-3) | 1,322.88㎡。2024年12月移転予定。跡地はマンション(穴吹工務店)の予定。 | ||||||
建設中 | ![]() | ブリリア岡山中山下 | 19 | 62程度 | 58 | 1.7万㎡ | 2026.01 | 岡山ロッツ跡(2022年2月閉鎖)。194戸。2023年7月着工。当初は25階程度との報道だったが、19階になった。販売サイト![]() |
計画中![]() | ![]() | 表町3丁目15番再開発 | 24 | 88.100 | 83.100 | 2.6万㎡ | 2028 | 建築物高さ83.100m。テナント付きマンション(230戸)。三丁目劇場跡とその周辺(2,689㎡/0.41ha)。当初構想(約0.35ha/約0.6ha)から区画の東側が外れた。2025年着工予定。当初は2022年度着工の予定だったが遅れている。このサイトのイメージパースは最新のものではない。また高さなども若干変更になっているかもしれない。 |
建設中 | -- | OHK旧本社跡 | 15 | 45.72 | 1.5万㎡ | 2026.01 | ロイヤルガーデンシティ学南町 | |
建設中 | -- | ロイヤルホテル跡 | 15 | 45.70 | 45.06 | 1.1万㎡ | 2025.11 | ポレスター岡山運動公園 |
検討中 | 旧市民病院跡 | 8,300㎡。解体済み(2019年度)。跡地の一部で新医師会館を検討中。 | ||||||
計画中 | [--] | 岡山協立病院新病棟 | 4~5 | 20程度 | 0.2万㎡ | 南側テニスコートまたは駐車場に建設する。ビル的には対象外。遅れている。 | ||
検討中 | 旧岡山運輸支局跡地 | 9,180㎡。マンション系? 郊外なのでビル的には対象外と思われる。 |
計画が大きく変更になったものや、縮小されたものなど。
名称 | 階 | 高さ | 規模 (延床) | 時期 | 説明 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
最高 | 主要部 | ||||||
岡山商工会議所建替え | 2022.10 | 建替えも視野に検討していたが、改修となった。 | |||||
岡山ロッツ跡開発 | 25程度 | 90程度? | 2022.01 | 翌年には19階に変更された。→ブリリア岡山中山下 | |||
岡山日赤病院本館建替え | 2020.09 | 建替えか改修か検討していたが、改修となった。 | |||||
![]() | ビブレA館跡 ホテル棟 | 10 | 50程度 | 45程度 | 2018.02 | 2,500㎡。ストライプインターナショナルが10階程度の店舗+オフィス+ホテル棟を予定していたが、業績悪化のため中止された。2021年2月に両備などに土地を売却。 | |
錦町7番再開発 | 24 | 100程度? | 4.9万㎡ | 2016.01 | 2018年に中止された。外資系ホテルを誘致する計画だった。 | ||
![]() | 表町3丁目12,13番再開発 | 25 | 80程度 | 4.7万㎡ | 2015.03 | 11,711㎡/約1.4ha。新市民ホール建設候補地の1つだったが、ホールは東隣の表町3丁目10,11,23,24番に建設され、こちらは中止となった。 | |
表町3丁目3番再開発 | 2015頃 | 川崎病院の南側(約1,900㎡/約0.3ha)。研究会設置が設置され、2014〜2015年頃に旭化成不動産レジデンスと事業調査していたが、中止となったもよう。その後、区画の東側半分に「レーベン岡山表町 CROSS COURT」(15階、2025完成)が建設された。 | |||||
奉還町再開発 | 2014頃 | 旧警察官舎(スターハウス)含む5,000㎡程度の土地の再開発として、大規模マンションが建つかもなどと噂になったが、最終的に「朝日医療大学校」(10階)になった。 | |||||
![]() | 世界貿易センタービル (駅元町11番) | 10程度 | 50程度? | 2005頃 | 6番地も含む(6,300㎡/0.7ha)。2006年に撤回された。その後も2013年には岡山市へコンベンション施設誘致を要望するなどしたが具体化せず、2019-2020年頃までには再開発自体が中止または凍結となった模様。 | ||
下電ビル跡 (平和町8番東) | 2005頃 | 一時商業施設の噂があった。現在の8番地区は北西角のガソリンスタンドを除き全て駐車場になっている。 | |||||
ライオンズタワー表町初期案? | 30 | 100程度? | 2004頃 | 景観問題から知事の要請により現在の23階に変更されたようである。→ライオンズタワー岡山表町 | |||
![]() | 旧出石小学校跡地の再開発C案 | 19 | 67程度 | 60程度 | 2004 | 都市型の賃貸マンション。実際にはA案が採用され、「岡山インターパークス」になった。 | |
![]() | 平和町1番再開発(初期案) | 24 | 81.7? | 81.7? | 1.7万㎡ | 2003 | ルミノ平和町の初期案。 |
天神町10番再開発 | 2万㎡ 程度? | 2003頃 | 翌年には中止になった模様。現在は別途計画中。 | ||||
天神町1番中央再開発 | 20 →17 | 65程度? →55程度? | ?→ 約1万㎡ | 2002頃? | 2003年頃に縮小され、その後中止になった。マンション。 | ||
![]() | サンスクエア(2002案)住宅棟 | 44 | 約180 | 約180 | 7.2万㎡ | 2002 | いわゆる「ハヤシバラ・シティ」。他博物館棟(1.3万㎡)など、全体で延床30.4万㎡。 2011年の林原破綻で中止が確定し、現在は「イオンモール岡山」になっている。 |
同 オフィス棟 | 25程度 | 127程度 | 127程度 | 3.2万㎡ | |||
同 ホテル棟 | 13程度 | 63程度 | 59程度 | 3.5万㎡ | |||
同 商業棟 | 10程度 | 53程度 | 53程度 | 8.0万㎡ | |||
![]() | サンスクエア(初期案) | 35程度 | 158程度 | 158程度 | 1996頃? | 林原モータープール再開発の初期案。1996年頃かそれ以前のイメージパース。1986年頃から再開発の構想があったようなので、もっと古い案があるかも。 関係無いが、この頃のジョイフルタウン構想(旧ヨーカドー+ジョイポリス)では7-8階建ての商業ビルを空中回廊で連結したようなイメージパースが作られていた(と思う)。(1995年8月のVision岡山?) | |
17程度 | 71程度 | 71程度 | |||||
13程度 ×3棟 | 55程度 | 55程度 | |||||
(第二合同庁舎北側ビル) | 13? | 64程度 | 53程度 | 実際に計画があったか不明だが、林原跡の初期案に描かれている。 | |||
本町8番再開発(初期案) | 20 | 65程度? | 2001頃 | 現在「レガロホテル岡山」または「フローレンス本町グランドアーク」になっているものの初期案。 | |||
柳町2丁目3番再開発 | 14+11 | 50程度? | 2001頃 | 2003-2005年頃?に中止になった。マンション+商業施設(スーパー銭湯?)。 | |||
グレースタワー(初期案) | 37? | 130程度? | 120程度? | 2000頃? | 確実ではないが、グレースタワーの初期案では低層部にオフィスが入る予定だったらしい。なお、グレースタワー2の初期案(2003頃)は現在より階数の少ない27階建てだった。 | ||
鐘紡西大寺工場跡 | 30程度 | 100程度? | 2000 | 当初は大型の再開発構想(マンション)があったようだが、最終的に郊外型の商業施設「西大寺グリーンテラス」になった。 | |||
![]() | 中島ハイライズ・マンション | 30 ×4棟 | 93程度 | 90程度 | 2000 | 「岡山の都心の未来![]() | |
![]() | 西川メディアセンター | 35 | 160程度 | 143程度 | |||
6(12) ×2棟 | 60程度 | 48程度 | |||||
岡山市役所分庁舎(初期案) | 15 | 70程度? | 1997頃? | 実際には6階建(約28m)で建設された(2002年)。 | |||
県卸センター再開発 | 17 | 75程度? | 1997頃 | 2000年頃までには中止になった。おそらくオフィスビルか低層部商業施設+オフィスの複合ビル。瀬戸内海経済レポート33巻(1997年)29号の記事にイメージパースが載っているかも(未確認)。 | |||
![]() | ウエストサイドプラザ21(初期案) B棟・C棟 | 23程度 | 102程度 | 92程度 | 1995 | リットシティビルの当初案。その後、この2棟を24階建ての100m級1棟に集約する案などを経て現在の最終形(19階)になった。なお、A棟の「フォーラムシティビル」は当初計画通り建設された。 | |
14程度 | 76程度 | 70程度 | |||||
同 集約案 | 24 | 100程度 | 5.5万㎡ | 2000 | |||
同 集約後変更案 | 18 | 約80 | 2001頃 | ||||
駅東口ホテル(初期案) | 30〜37? | 120〜150 程度? | 1990頃? | グランヴィアの初期案か。バブルの頃にバブリーな計画を建てていたというような噂を聞いたが詳細不明。 | |||
![]() | ファミールタワープラザ岡山(初期案) | 29 ×3棟 | 97? | 88? | 1990頃? | 実際に建設されたのは1棟のみで他は中止された。また、この案よりさらに以前には、ホテル(135m)や、住宅棟(145m×2棟)の構想があったような噂を聞いたが詳細不明。 | |
県立図書館・文書館(当初案) | 8 | 56.0 | 2.1万㎡ | 1990 | 旧日本銀行岡山支店跡(現ルネスホール)を覆うような建物を建てる計画だっだが、1997年に撤回され、現在の場所に建設された(4階/23m)。 | ||
駅前町1丁目7番再開発 | 23? | 70程度? | 1988 | 市の資料にあるが、詳細不明。マンションか。 | |||
奉還町3丁目8,9番再開発 | 1981 | 市の資料にあるが、詳細不明。 |